ALLHERE
練習する
科学
テクノロジー
イントロをスキップ

ニュース

All Here、アートオブリビング本部を訪問し、瞑想科学をともに推進

All Here Visits Art of Living Headquarters to Advance Meditation Science
2025年9月9日

バーゼルで開催された「スポーツにおける倫理とリーダーシップ世界サミット」にて、グルデブ・シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカール氏やアートオブリビングの皆さまと有意義な交流の後、All Hereの瞑想研究チームは8月にインド・ベンガルールのアートオブリビング国際センターを訪問しました。

アートオブリビングの皆さまは温かく迎えてくださり、私たちの取り組みについて高く評価するとともに、このパートナーシップが持つ大きな可能性を語ってくださいました。

滞在中、私たちの瞑想研究員は、アートオブリビングの熟練した瞑想実践者の皆さまを対象に、EEGを用いた「瞑想の数値化」セッションを実施。瞑想が高いパフォーマンスを生み出す際の脳活動やその影響について、より深い理解を得ることができました。

さらに、アートオブリビングとAll Hereは、瞑想を科学的に裏づけられた変革的な実践として社会に広めていくことに、共に取り組んでいく強い姿勢を示しました。

今回の訪問で特に印象的だったのは、瞑想指導者であり、人道活動家・教育者としても知られるバーヌマティ・ナラシンハン氏とお会いできたことです。シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカール氏の妹でもある彼女は、女性のエンパワーメント、環境の持続可能性、教育の分野で世界的に活躍しています。さらに、社会活動を通じて世界のウェルビーイングを推進することに生涯をかけて尽力されているリーダーでもあります。

私たちの対話の中で、チームは最新の研究成果を共有し、瞑想実践について充実した議論を交わしました。彼女の深い洞察によって対話がさらに深まり、貴重な視点をいただくことができました。

また、アートオブリビング国際センター内にあるシュリ・シュリ先端研究所のスーマティ・ジャヤラマン所長をはじめ、研究チームの皆さまからの温かい歓迎にも深く感謝申し上げます。その専門性と献身的な姿勢は、私たちに大きな感銘を与えてくれました。

今回の訪問を通じ、アートオブリビングの皆さまが瞑想の科学的研究を推進するために強い関心と貢献を続けていることを、改めて確信しました。

私たちは今後もアートオブリビングと共に歩みを進め、科学とテクノロジーと共に瞑想を広めていけることを楽しみにしています。

バーゼルでのアートオブリビングとの交流の様子は、次の記事をご覧ください。 こちら

最新の投稿はLinkedInでご覧ください
jaJapanese